熏習生活ーKUNJYUー
よいならい
しみわたり
かおりたつ
薫じた香が身にしみ、香りたつように行いが身につくことを、仏教では【熏習(くんじゅう)】といいます。
身体に良いもの、体質に合った食事を習慣にすることで、身につき外にも感じられる程になる。
仏都奈良から発信するそんな食のシリーズを
【熏習生活(くんじゅうせいかつ)】と名付けました。
P.O.F.はあなたの【熏習生活】に寄り添い、
明日のあなたが香りたつお手伝いをさせていただきます。
【ちになる】
奈良の生薬「大和当帰」は
大和の「地になる」
私たちの「血を養う」
生薬です。
*「ちになる」商品は、大和当帰の葉を使っています
大和当帰葉はセリ科の植物で、セリ科独特の芳香があります
*冷え症改善には継続的な摂取が必要です